SSブログ
犬連れ・ハイキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

日和田山から五常の滝 [犬連れ・ハイキング]

9月29日(水)
高麗駅から日和田山、物見山、武蔵横手駅へと歩いてきました。

IMG_3681-2.jpg

日和田山には何度か登ったことがあり、
最後に登ったのは12年前かなぁ・・・。
もちろん9歳のクロは初の日和田山です。

男坂を登って金比羅神社まで登ってきました。
IMG_3700.jpg
ここからの巾着田の眺めがいいんですよねー。

ここの直下の踏み跡が複数あり、ぐちゃぐちゃに入り乱れていて
びっくりしました。
どこを通るのが正解なのか、首をかしげたりして。。。
前に登った時は、悩むことなく道がはっきりしていたのに・・・。

日和田山頂上で記念撮影。
IMG_3706.jpg

さらにその先の物見山でも記念撮影。
IMG_3712.jpg

物見山の手前のトイレが綺麗に建て替えられてました。
来ない間に色々と変わっているものですね、

サクサクと北向地蔵に到着。
IMG_3728.jpg

日和田山を登ったらユガテ、東吾野駅まで歩くのが私の定番コースですが
この日は、高麗駅11時半頃スタートと遅かったので、
北向地蔵から五常の滝、武蔵横手駅と下る事にしました。

このルートは初めてで、五常の滝を見るのが楽しみでした。


奥武蔵らしい歩きやすい道[るんるん]
IMG_3732.jpg

テケテケ・・・

IMG_3735-2.jpg

やがていい感じの沢が横を流れる道に変わりました。

五常の滝入口に到着!

なんと、入口が閉まっていた!
IMG_3739.jpg

入口横の案内所。
IMG_3738.jpg

本日は終了だって!
IMG_3738a.jpg

五常の滝って、
勝手に好きな時に見られる滝じゃなかったの?

昔、よく見ていた山ブログの人達の記事に
入山料、時間制限があるなんて見た記憶ないんだけど。。。

こんな立派な門構えだと
犬NGかも。。。。

下調べの甘さを反省[あせあせ(飛び散る汗)]

見られなくてがっかりしながら、
武蔵横手駅へと歩いて行きました。

IMG_3743.jpg

でもなんか、
ふに落ちなくて
山友に五常の滝のことをラインすると
20年前は自由に見られたとのこと。

ネットで調べると
数年前から塀に囲まれ、
入山曜日、時間、料金が設定され自由に見られなくなったそうだ。

なんとも残念な話。


高麗駅→日和田山→武蔵横手駅 / komakoさんの物見山(埼玉県入間郡毛呂山町)愛宕山(埼玉県入間郡毛呂山町)東ムカイ山の活動データ | YAMAP / ヤマップ


nice!(7)  コメント(4) 

ハンゼノ頭(三窪高原) [犬連れ・ハイキング]

今日、テレビで
昨日9月23日 秋分の日の高尾山の激混みの様子を見てびっくり!!

同じ日なのに私達の行ったハンゼノ頭(三窪高原)は、
誰もいなかったです。


ハンゼノ頭からの富士山。
IMG_3555.jpg
昨日は天気が良くて綺麗に見えていました(^-^)/

誰もいない山頂。

IMG_3574-2.jpg

友達とクロと
山頂の涼しさの中、
綺麗な富士の姿を楽しみました(^-^)

IMG_3576-2.jpg
逆光でクロの写りが悪くて残念!

ハンゼノ頭がある三窪高原は5、6月のツツジの花の頃が旬で
その時期になると訪れる人が多いのですが、
秋の紅葉でもない、この時期はとても静かな山になっていました。



柳沢ノ頭・ハンゼノ頭 / komakoさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ



nice!(10)  コメント(4) 

2021-09-16元気です。 [犬連れ・ハイキング]

コロナにならず、
ワクチン接種2回済み、
元気です。
が、
何も運動せずにいたので、
体力と脚力が落ちました。
その代わり
体脂肪率が増大!

今日は、
脚力を戻そうと
クロと山散歩してきました。
短時間だったので、
脚力upの効果薄です。


2021-09-16T20:00:08.jpg


天覧山・多峯主山 へプチハイキング https://yamap.com/activities/13086394 #YAMAP


nice!(10)  コメント(8) 

鎌倉アルプス [犬連れ・ハイキング]

今日(12/13)、友達と鎌倉アルプスを歩いてきました。

まずは北鎌倉駅から建長寺を目指して歩き始めたら、
駅そばの円覚寺の山門前の紅葉がとても綺麗だったのでパチリ!

IMG_6025.jpg

IMG_6028.jpg

建長寺にやってきました。

IMG_6032.jpg

IMG_6033.jpg

建長寺から行かずに明月院の先から
鎌倉アルプスに入れば拝観料などいらないのですが、
友達がこちらから行きたいというので、
建長寺の拝観料500円を払って奥へと進みます。

IMG_6035.jpg

散らずに残っていた銀杏[ぴかぴか(新しい)]

IMG_6037.jpg

この先、階段になり、
クロは軽やかなに登っていくけど
私は息を切らせはぁはぁ[ふらふら]

建長寺から登るのはキツイ[ふらふら]


半僧坊の天狗が見えてきた!

IMG_6039.jpg

もうちょっと!
よいしょっと登って、
半僧坊の上、鎌倉アルプスの尾根へ!

ふぅ〜!
登り着いた尾根からの眺め。

IMG_6044.jpg

下に見えるは、さっきまでいた建長寺の建物。
そして、遠くに海。
いい眺めです。

一息ついた後、
鎌倉アルプスの尾根歩き開始!

IMG_6045.jpg

友達はそれなりの山道にびっくり!
なんでも
鎌倉アルプスは公園のように簡易舗装路が
あったりする道だと思っていたというのです。

それは、侮りすぎd(^_^o)


大平山に到着!

IMG_6049.jpg

大平山の直下の広場には
それなり人がいたけど密というほどではありませんでした。

適当な間隔を取り、
私たちもレジャーシートを広げ休憩することに。

私達、人間は持ってきたパンやみかんを食べ
クロはチュール。
IMG_6053.jpg


天園に向かう前に
振り返り見た大平山。
IMG_6055.jpg

写真を撮らなかったけど、
大平山の横はゴルフ場。

ゴルフをする友達はそのコースを見て、
「狭いなぁ、これじゃ、すぐOBだ」とブツブツ。
私はゴルフをしないので、
よくわかりません(*^◯^*)

天園の峠の茶屋跡にきました。
IMG_6058.jpg
ここでお昼している人達が多かったです。

天園から獅子舞の谷へ下っていきます。

紅葉はどんな具合なのかワクワクしながら下りていくと・・・!

IMG_6066.jpg

いい感じ(*^◯^*)/

IMG_6069.jpg

銀杏は散っていたけどカエデ類は真っ赤!!

IMG_6071.jpg

IMG_6085.jpg

紅葉に間にあってよかったです。

IMG_6087.jpg

クロと獅子舞の谷に来たのはこれで確か6回目。

来年も
その次も
クロが元気で歩ける限り毎年、来たいです。

慣れた道をテケテケ・・・。
IMG_6090.jpg

鎌倉宮へと歩き鎌倉アルプスハイキングを終えました。

nice!(12)  コメント(0) 

青梅中央アルプス裏銀座 [犬連れ・ハイキング]

昨日、知人と知る人ぞ知る「青梅中央アルプス裏銀座」を山ベテラン二人と歩いてきました。

それにしても「青梅中央アルプス裏銀座」だなんて、すごいネーミングです。
このコースは地図にはなく、読図が必要なコースで
今回、下見をしてくれた知人のおかげで歩き通せました。

もっと歩く人が増え、整備が進めばハイキングコースとして地図に載るのでしょうが、
植林に囲まれ、展望箇所は少なく、地味なので、
人気が出る可能性は乏しいでしょうね。

久々に山のベテランさんと歩き、
展望箇所では

「あの山はあの山」
「いやいやこの山だ」
「いえいえ、この形だとあの山」
山座同定をしあい楽しかったです。

ヤマップで活動日記をつけました[わーい(嬉しい顔)]

https://yamap.com/activities/8697231


青梅中央アルプス裏銀座 / komakoさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


nice!(9)  コメント(4) 

鈴ヶ岳(赤城) [犬連れ・ハイキング]

2017年から10月は赤城の山へ出かけています。

2017年、地蔵岳
2018年、鍋割山
2019年、黒檜山・駒ヶ岳

赤城山外輪山7山のうち4山登ったので、
残りは鈴ヶ岳、荒山、長七郎山。
今年はこの残りのどれにしようかと考えて、
ちょっと大変そうな鈴ヶ岳に10月21日に登ってきました。

ルートは新坂平Pからの鍬柄山を越えての往復。

この鍬柄山に登って下ってから鈴ヶ岳に登る、
往復ですから、鈴ヶ岳を下って鍬柄山を登って下って戻るが、
なまっている私には、きつかった[ふらふら]

さらに鈴ヶ岳は岩場ありで、
久々に両手両足を使って登りました。
もちろん、クロはリュックイン[わーい(嬉しい顔)]
下山時もクロはリュックイン。
去年、登った赤城外輪山の最高峰の黒檜山より大変でした!
で、頑張って登ったけど鈴ヶ岳の頂上からは展望無し。
ガイドブックや登った人のサイトなどでそれを知っていたので、
がっかり感は無し。

頂上でパチリ!
IMG_3929.jpg
よ〜く見ないと「鈴ヶ岳山頂」の文字がわかりません!

頂上には鈴嶽山神社、赤城山大神、愛宕山大神の石碑がありました。
IMG_3930.jpg

鈴ヶ岳頂上で展望が無くても
途中では素晴らしい景色が見えました。

17AFC3A2-3B50-4CB1-B74C-3E03AEC1E9AD.jpg

曇天だったから、大満足と言えないのが残念。
晴れ予報を信じて行ったけど
山は雲多しでした[もうやだ~(悲しい顔)]



登山口から鍬柄山は笹が多くて、ダニが心配になるけど
気温が低いこの時期はセーフ[わーい(嬉しい顔)]
0D5CCBE1-4C21-4270-B644-76E6F9F77ACB.jpg


ヤマップで活動日記をつけました[わーい(嬉しい顔)]



nice!(13)  コメント(6) 

守屋山と飯盛山 [犬連れ・ハイキング]

先日、守屋山(10/13)、飯盛山(10/14)に登ってきました。

その際、山アプリのYAMAPを使ってみました。
今まで、なんとなくアプリを敬遠してましたが
使ってみたら、
記録を残すのがとても簡単で便利でびっくりしました。

まだYAMAP初心者なので、
使いこなすまでいきませんが、
とりあえず活動日記を貼っておきます。

よかった、ご覧くださいね(*^◯^*)







nice!(6)  コメント(2) 

大菩薩(2019年10月5日) [犬連れ・ハイキング]

2019年10月5日
Sさんと柳沢峠から大菩薩へ行ってきました。

この日、10月と思えない高い気温の予報だったので、
登りが少なく、木かげが多い柳沢峠から大菩薩を目指すことにしました。
スタート地点の柳沢峠は標高1472mなので、下より気温は低めという狙いもありました。

塩山駅からバスに乗り柳沢峠に着き、
トイレに入ったり、靴紐を締めたり、
クロのリードを伸縮リードに付け替えたりと身支度を整え、
9:30 柳沢峠を出発!

DSC01026.jpg

水源の森の中を歩いていきます。

DSC01029.jpg

ここは紅葉の頃に来るととても綺麗な森です。

梅の木峠から六本木峠を目指します。

DSC01031.jpg

10:24 六本木峠
DSC01038.jpg

六本木峠は「黒川山・鶏冠山」と「丸川峠・大菩薩嶺」の分岐点。

IMG_6290.jpg

「黒川山・鶏冠山」も楽しい山歩きができますが、
今回は「丸川峠・大菩薩嶺」へ。

IMG_6293.jpg

苔が多くなり、北八ヶ岳の雰囲気。

IMG_6299.jpg

IMG_6292.jpg

IMG_6306.jpg

昔、歩いた時もそうでしたが、
この道は歩いている人が少なくて、
とても静かな山歩きが楽しめます。

11:18 天庭峠
DSC01039.jpg


DSC01041.jpg

12:00 丸川峠
DSC01042.jpg

IMG_6548.jpg

ここに来ると視界が開けて気持ちいい。
大菩薩のメインルートに合流するから、
人が多くなるけどね。

やったー! なんとか富士山が見えた(*^◯^*)/
DSC01044.jpg

まるかわ荘。昔、ここの小屋番さん自慢のコーヒーを飲んだっけ。
DSC01043.jpg

ここでお昼休憩。
IMG_6549.jpg
丸川峠からは、このコース一番の登りが続くから、
休んでおかないとね。

IMG_6307.jpg

12:40 丸川峠から大菩薩嶺へ出発!

えっちら、こっちら登りましたよ〜!
途中からイヤイヤになったクロをリュックに入れてね。

後ろを歩いていたsさんによると
リュックの中でクロは寝てたって(≧∇≦)

リュックに背負われてリラックスして寝れるなら、
それも良しです。

14:07大菩薩嶺
DSC01047.jpg

山頂は木々に囲まれて展望なしの山頂。

見上げると空がぽっかり!
DSC01048.jpg

sさんに撮っていただきました(*^◯^*)
IMG_6312.jpg

大菩薩嶺から10分ほどで雷岩。
DSC01053.jpg

DSC01055.jpg

見晴らし抜群!
IMG_6319.jpg


人気の大菩薩、人が多いわぁ!

DSC01054.jpg

人がいなかった柳沢峠からの道と大違い!!
IMG_6321.jpg
しばし景色を眺めて休憩後、上日川峠へ下山。

リュックで休んだクロは元気いっぱいにリードをひっぱて下るので
転げないように歩いていると
離れた木々の中に鹿を発見!

クロは見えてなくてスルー!

15:40 上日川峠

DSC01056.jpg

甲斐大和駅行きのバスに間に合って乗車し山歩き終了!!

まだ紅葉には早かったけど
とても静かな山歩きができてよかったです。
混んでいる大菩薩ですが、ルートを選べばとても静かな山歩きができるものです。


nice!(16)  コメント(4) 

月山(山形)旅行3~月山山頂へ [犬連れ・ハイキング]

9月22日 温海荘をチェクアウトして月山の登山口へと向かいます。

DSC00959.jpg

あいにくの天気で気持ちが下がります(^_^;)

月山の登山口で一般的なのは夏スキーで有名な姥沢登山口と弥陀ヶ原のある月山8合目。
最初の計画では姥沢登山口からリフトで登りを稼いでから山頂へだったのですが、
天気が悪くて登れない場合の観光ポイントが少ないという理由で、
月山8合目からになりました。

月山8合目側の方が、
羽黒山神社や荘内オープンセット(映画村)など見所を回りやすいのです。

月山8合目に到着。

DSC00964.jpg

ここでYちゃんとMちゃんの山形県寒河江在住のスキー友達と合流。
今回は女4人と1ワンです。

今にも雨が降りそうでしたが
天気予報を見て、
みんなで相談して
行ける所まで行ってみようと出発!!

DSC00966.jpg




歩き出すとすぐに弥陀ヶ原に出ました。
DSC00970.jpg
草紅葉が始まりだしていて綺麗!

しばらく木道をテケテケ。

DSC00972.jpg


久々のレインスーツのクロです。

中の宮の「なで兎」まで来ました。

DSC00974.jpg

兎は月山神のお使いなのだそうです。

DSC00975.jpg

月山本宮の鳥居をくぐり山頂へと登って行きます。
DSC00976.jpg

笹原の海を月の山の頂上を目指して一歩一歩。
DSC00977.jpg

樹林帯の無い山へ上るのは久しぶりなので嬉しい(*^◯^*)/

月山仏生池小屋に到着。

DSC00980.jpg

DSC00981.jpg

天気はもちそうだったので山頂を目指すことになりました。

天気がもっているうちにとハイペースで頑張ります。

DSC00983.jpg

DSC00987.jpg

クロがイヤイヤになったら、
すぐにリュックに入れて運ぶつもりでいたら、
いつもよりやる気満々でテケテケ・・・!

月山からパワーをもらったのか、
みんなを驚かせるほどの歩きっぷりでした。

DSC00994.jpg

DSC00995.jpg

12:14 山頂。

DSC00997.jpg

クロ、登り切りました!
DSC01000.jpg
やるときはやるクロです。

9月15日で開山が終わっていたので、
がらーんとした本宮。
開山期間中だとお祓いをしてたり、
お札、お守りを授与窓口が開いていて賑やかなのだとか。

山頂まで頑張ったご褒美をもらうクロ。
DSC01009.jpg

DSC01011.jpg

山頂はとっても寒かったので、
長居せずに下山開始!

月山の本当の頂上は本宮の裏の方ですが、
私達は本宮を山頂としちゃいました。

ちょっとだけ花の写真を撮りました。

ウサギギク。
DSC01012.jpg
リンドウ。
DSC01013.jpg
花が咲き終わると風車になるチングルマ。
DSC01016.jpg

たおやかな山の景色。
DSC01017.jpg

まだ部分的でしたが紅葉が綺麗でした!
DSC01021.jpg

急いで登った分、景色を見渡しゆっくり下山。
IMG_6146.jpg

IMG_6148.jpg

クロは歩きたそうでしたが、
山頂まで歩いたのでアンヨへの負担を考えて
バックに入れて下山。
IMG_6157.jpg
クロは歩きたかったようで
納得のいかない顔!?
IMG_6160.jpg


仏生池小屋をすぎて、
クロがバックの中でモゾモゾ動き
バックから出してとアピールしたので
出してやるとスタスタ・・・。

IMG_6163.jpg

IMG_6164.jpg

IMG_6165.jpg


15:29 8合目駐車場
IMG_6170.jpg
ぐずらず歩いたクロを見て
「クロちゃん、すごいね〜!」とみんなが褒めてくれました。


つづく
nice!(14) 

入笠山 [犬連れ・ハイキング]

8月24日、友達と入笠山へ行って来ました。

IMG_5545.jpg

富士見パノラマリゾート(スキー場)のゴンドラに乗って、標高1780m!

標高が高くなって、涼しい山頂駅から
少し歩くと入笠湿原の入り口です。

IMG_5538.jpg

階段を湿原へと下りていきま〜す。

IMG_5544.jpg

湿原にはいろんな花が咲いてました。

94A72398-B653-446E-BE2B-ED6A7970DC65.jpg
花はこの他にもいろいろ。


天気も良くて、花が見られて、友達も私もニコニコ[わーい(嬉しい顔)]

旅する蝶、アサギマダラ。
IMG_5548.jpg

テケテケ・・・・

IMG_5550.jpg

快調にマナスル山荘まで来ました。

IMG_5551.jpg

一昨年は入笠山の山頂から下りて
ここの名物のビーフシチューでランチしたので、
今回もと思って、あるかどうか確認したら無かった。

残念!

名物のビーフシチューがあれば、
山頂から下りて食べようと思っていたのに・・・。

「無いなら、ここじゃなく別な場所がいい」と言う友達の意見に賛成し、
頑張って入笠山山頂を目指して登り出す。

って、約30分の登りだから、
そんなに気合を入れるほどでも無いんだけどね。

少し登ったら、柴犬を連れた先行のグループに追いつき、
その中の一人の背中のリュックの上に猫が!

IMG_5582.jpg
(前々記事に写真を載せた猫です)

大きさはクロと同じくらい!?

で、クロも真似してリュックに運ばれ山頂へ!

IMG_5552.jpg

途中でグズグズになったので
リュックinになりました(⌒-⌒; )

しっかり歩いて登った柴犬さんとご挨拶。
IMG_5554.jpg

そして、飼い主にひょいと山名板の上にのせられた猫。
IMG_5559.jpg

周りの人達、驚いてましたよ〜!

私達も猫のいる山名板で記念写真[カメラ]

IMG_5562-2.jpg

山頂からの眺め良し〜!
IMG_5571.jpg

IMG_5576.jpg

山頂、おやつタイム。
IMG_5565.jpg

持ってきた鶏肉を食べたクロは、
デザートに梨をもらってました^o^
IMG_5570.jpg

登りは岩場コースでしたが、
下りは迂回コースで花畑まで下りてきました。

ヤナギラン
IMG_5586.jpg

クルマユリとクロ♪
DSC00763.jpg


マナスル山荘をスルーして入笠湿原に戻って来ました。

DSC00772.jpg

DSC00773.jpg

そろそろ花咲く湿原とお別れ。

IMG_5597.jpg

名残惜しそうなクロ。

涼しくて良かったものね〜。

また来ようね。

下りのゴンドラは暑かったので
モバイル扇風機をクロにあててました。
IMG_5609.jpg

夏の入笠山、お手軽に山の花を楽しめて良いけど
ゴンドラが暑いっていうのが難です(⌒-⌒; )

ワンコと行く時は、
何か対策を考えて乗った方が良いと思います。

この後、遅いランチを食べに原村へ向かいました。


nice!(20)  コメント(6) 
前の10件 | 次の10件 犬連れ・ハイキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。